熊本地震災害支援サイト

一般社団法人協働プラットフォームが展開する熊本地震災害支援公式サイトです

協働プラットフォーム活動記録

グランメッセ熊本(トレーラーハウス)開所式と地域交流会のお知らせ

グランメッセ熊本(トレーラーハウス)開所式と地域交流会のお知らせ

日時:2016 年 6 月 19 日 (日)11 時 ~ 12 時半頃
場所:グランメッセ熊本G駐車場(トレーラーハウス付近)
   熊本県上益城郡益城町福富1010

    
 
概要:災害時要配慮者のための福祉避難所として、グランメッセ熊本の駐車場にトレーラーハウスを設置し、8月末までの予定で「トレーラーハウス福祉避難所」を開設することとなりました。
 
つきましては、入所者と地域の方々との交流を目的として、下記のとおり、開所式と交流会を開催いたしますので、お誘いあわせの上、ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

開催内容
①開所式
②交流会
 和太鼓演奏 太鼓集団「堂衆」
 炊き出し 八女市立ほくぜい学園PTA
 水ヨーヨー釣り
 ほか、子ども用にお菓子をご用意しております。

主催:益城町
協力:社)協働プラットフォーム
   社)日本RV輸入協会
   NPO法人河口湖自然楽学校(レスキューRVパーク)

お問い合わせ
協働プラットフォーム

熊本の天気

寄付のお願い

H28熊本地震災害支援

このたび協働プラットフォームでは

1 避難者に対する情報支援と生活支援
2 災害ボランティアセンターでの情報支援


のために、寄付の受け入れ口座を設置いたしました。
 
みずほ銀行 大井町支店(121) 
普通  2192682 
一般社団法人協働プラットフォーム 
代表理事 長坂俊成
 
皆様の温かいご協力を是非よろしくお願い申し上げます。

CSR、プロボノを歓迎いたします

■「CSR」とは、「企業の社会的責任(きぎょうのしゃかいてきせきにん、英語:corporate social responsibility、略称:CSR)」のことで、民間事業者が広く本業を通じた社会貢献に加え、寄付や従業員による受援地域(被災地)でのボランティア活動などを行うことを言います。
■「プロボノ」とは、「公共善、公共の良きことのために」を意味するラテン語(Pro Bono Publico、プロボノパブリコ、略称:プロボノ)のことで、仕事を通じて培った経験や専門スキルを活かしたボランティア活動のことを言います。

活動マップ


これまでの活動

新着記事
2016年09月10日 19時25分 投稿者:協働P情報班M
2016年07月11日 00時13分 投稿者:協働P情報班A
2016年07月05日 15時35分 投稿者:協働P情報班A
2016年06月21日 15時56分 投稿者:協働P情報班M
2016年06月21日 10時03分 投稿者:協働P情報班M
2016年06月21日 10時01分 投稿者:協働P情報班M
バックナンバー2016年04月(14)2016年05月(12)2016年06月(6)2016年07月(2)2016年09月(1)